スポンサーリンク

ダイエット効果がいっぱい!セレブにも人気のキャベツダイエットにチャレンジ!!

スポンサーリンク
置き換えダイエットの代用食に最適なざく切りキャベツ 食事でダイエット
スポンサーリンク

ダイエッターの中で根強い支持を得ているダイエット法のひとつが「キャベツダイエット」です。

数年芸能界でもひそかなブームとなっていて、上戸彩さん、平山あやさん、スザンヌさん、竹内結子さん、中井貴一さん 星野源さん、筧美和子(みーこ)さん 浜田ブリトニーさん やしろ優さんら、数多くの芸能人が実践して効果を上げています。

-5kg以上の減量に成功した人も少なくありません。

キャベツダイエットの基本を説明しますよ!

キャベツの栄養成分表【生】

エネルギー23kcal
水分92.7g
タンパク質1.3g
脂質0.2g
炭水化物5.2g
灰分0.5g
食物繊維(水溶性)0.4g
食物繊維(不溶性)1.4g
食物繊維(総量)1.8g

キャベツの栄養成分表【ゆで】

エネルギー20kcal
水分93.9g
タンパク質0.9g
脂質0.2g
炭水化物4.6g
灰分0.3g
食物繊維(水溶性)0.5g
食物繊維(不溶性)1.5g
食物繊維(総量)2.0g

キャベツの栄養成分表【油炒め】

エネルギー81kcal
水分85.7g
タンパク質1.6g
脂質6.0g
炭水化物5.9g
灰分0.6g
食物繊維水溶性0.6g
食物繊維不溶性1.6g
総量2.2g

キャベツは上の成分表でもわかるように、低カロリーで食物繊維を豊富に含んでます。

さらにボリューム感があって食べた時に満足感があるので、もともとダイエット支援に最適な食材です。

ここ数年キャベツダイエットの主流として話題になっているのは、生キャベツを食事の前に食べるという、いわば「前菜式」とでもいうようなダイエット方法です。

それ以外にも「糖質/炭水化物系」の主食の代わりにキャベツを食べる「置き換え式」として、糖質を抑えるダイエットにも使えますし、食事の際のおかずの1品にキャベツ料理を加える方法もあります。

またザワークラウト(酢キャベツ)を食べ続けることで、胃腸を整えてダイエットにつなげるという方法もあります。

組み合わせによって、ダイエット効果をさらに高めることができるのも、キャベツを使うダイエットのメリットです。

キャベツダイエットがダイエットとして優れているのはなぜ?

キャベツが置き換えダイエットの代用食とされる食べ物の中でも、とくに優れているとされているのはどうしてなんでしょうか?

ここからはキャベツがダイエットに効く理由を紹介したいと思います。

「満腹感を抑えられる」から痩せる!

キャベツダイエットの代表的なメッソドの「前菜式」ダイエットは、「食事の前に200g程度のザク切りで歯ごたえのある生キャベツをよく噛んで食べる」という方法です。

そうすることで血糖値が上昇して満腹中枢が刺激されるので、空腹感を抑えることができます。

結果的に食べ過ぎを防いで食事の量を自然に減らすことができて、ダイエットにつながるというわけです。

せん切りキャベツやゆでキャベツだと食べやすくなりますが、あまり噛む必要がなくなるので効果が薄れてしまいます。
あくまで大きめのザク切りキャベツを時間をかけて食べるのがポイントです。

「食事のカロリーを減らせる」から痩せる!

キャベツは低カロリーなわりに、歯ごたえとボリューム感があって食べ応えがあるので、ライスやパンの代わりに主食として食べる「置き換え式」のダイエットにも利用できます。

おかずの1品にキャベツふんだんに使った料理を加えることでも、1食あたりの摂取カロリーを抑えてダイエットにつなげることができます。

「便秘を解消できる」から痩せる!

キャベツには「食物繊維」や「ビタミンU」が豊富に含まれていて、消化を助けて便秘を解消を助ける効果が期待できます。

日常的にキャベツを食べ続けることで、腸内環境を整え便秘を解消してダイエットにつなげることができます。

「腸内の”デブ菌”を減らせる」から痩せる!

腸内にある「デブ菌」と呼ばれる「ファーミュキューテス」には、脂肪や老廃物を体内に溜め込む性質があります。

これが多くなると痩せにくい体質になってしまい、ダイエットをしても効果が激減してしまいます。

ザワークラウト(酢キャベツ)を食べ続けると、この「デブ菌=ファーミュキューテス」を減らすことができて、痩せやすい体質に改善できて効果的なダイエットにつながります。

美味しく食べるキャベツダイエット!

生キャベツを味付けもしないでそのまま毎日食べ続けるのは、さすがに飽きてくるので長く続けるのがしんどくなってきますね。

味付けはいったいどうすればいいんでしょうか?

ドレッシングやマヨネーズは使っちゃダメ?

キャベツダイエットをするときには、
「味付けにはノンオイルドレッシングに限る!」
「マヨネーズや油を多く含んだ調味料はさけるべきだ!」
なんてよく言われますが、糖質制限を並行して実行しているのであればその限りではありません。

糖質制限中は良質の油はむしろ積極的に摂るべきとされています。

マヨネーズもカロリーのわりに糖質はさほど高い方でなないので、ほどほどの使い方であれば問題ないでしょう。

おすすめはオリーブオイル100%ドレッシング!

ベストと言えるのは、オリーブオイル100%使用のドレッシングです。

オリーブオイルはコレステロール値を下げる作用がある上、老廃物の排出や便秘解消にも役立つなどダイエット効果が高いと言われています。

「オリーブオイルダイエット」もあるくらいなので、キャベツダイエットとは最高のコンビネーションと言えるでしょう。

オリーブオイルを生で使う場合は「エクストラバージンオイル」がオススメです。
フルーティで爽やかな風味でそのままでも抵抗なくおいしく飲めるものも珍しくありません。

オリーブオイル100%のドレッシングは市販もされていますが、良質のオリーブオイルを使って自作すれば毎日いろいろなフレーバーを楽しむことができます。

またオリーブオイルは炒め物に使うこともできるので、キャベツの野菜炒めなどでキャベツメニューにバリエーションを加えて、飽きずにダイエットを続けることができます。

キャベツダイエット注意点

キャベツの食べ過ぎで体調を崩すことはあまりないと思いますが、キャベツに頼りすぎて他の栄養が不足したり偏ってしまうと体調を崩す可能性があります。

また、カロリー摂取量が極端に少ない食生活が続くと、一時的に痩せることができたとしてもリバウンドしやすくなる原因になることもあります。

肉や魚や大豆製品、他の野菜や海藻類などをバランスよく食べて、タンパク質を中心にミネラル・ビタミンを補給するようにしましょう。

コメント