今回は、ダイエットのためにお酢を飲む時の、オススメの飲み方を紹介します。
お酢はダイエットサポートに最適!
お酢ダイエットは、毎日お酢を飲み続けるだけという、手間もかからず高額な費用もいらないお手軽なダイエットです。
短期間で目覚しい効果があるわけではないですが、カロリーや糖質のコントロール、筋トレ・有酸素運動などのトレーニングといったダイエット方法を実践している人なら、そのダイエット効果をよりいっそう高めるブースト効果が期待できます。
お酢ダイエットを続けるなら、飲み物で割るのがオススメ!
お酢は飲むだけでなく料理に使ってもOKですが、毎日確実に摂り続けるには何かで割って飲むのがいちばん簡単で手軽な方法です。
スプーン1杯(15g)以上のお酢を、5〜10倍程度に薄めて飲むだけです。
そのまま飲めばさらに簡単ですが、刺激が強すぎて胃に負担をかけるので、体質によっては体調を壊してしまう恐れがあります。
そうでなくても、食欲がアップしてしまう可能性もあるので、そうなるとダイエットには不向きになります。
そのまま飲むなら、食前は避けて、食中・食後に飲むようにすると、胃への負担や食欲増進も抑えられます。
お酢のオススメの飲み方は?
お酢を割って飲むためにオススメの飲み物を、いくつか紹介したいと思います。
❶ 水
最高に手っ取り早くてコストもかからないのは“ただの”水。
味にこだわらないのなら水道水ならタダですみますし、いつでもどこでも手に入ります。
ただ、味については刺激が弱まって飲みやすくなるだけで、格別に美味しくなるわけでもありません。
ナチュラル志向の人か面倒くさがりの人、あとは他に何もない時の最終手段ですね。
❷ お湯
お湯で割ることで、水とはひと味違う楽しみ方ができます。
熱いお湯に風味のよいお酢をまぜると、香りと風味がよりいっそう鮮烈になって引き立ちます。
高品質な果実酢を飲む場合は、お湯で少し濃く作ることで風味を存分に堪能することができます。
もちろん寒い日にも最適ですし、お湯を飲むこと自体に新陳代謝を高める効果がありますから、ダイエットの効果も高めることができます。
❸ 炭酸水
個人的にいちばんオススメなのは炭酸水、果実酢との相性は特に抜群です。
気になる酸味や喉への刺激も、炭酸の刺激のおかげで気にならず、逆にフレーバーソーダのような爽やかな飲み口になります。
炭酸水はノンカロリーで空腹感を抑えるなど、ダイエットへのサポート効果も高さにも定評があるので、まさにお酢ダイエットにはもってこいです。
❹ 牛乳
お酢の割ものとの中でも、意外なナイスコンビネーションとして知られているのが牛乳です。
確かにドリンクヨーグルトを思わせるような風味になって、酸味をあまり気にせず飲むことができますが、問題もいくつかあります。
ひとつは牛乳に酢を入れることで化学反応が起きて、脂肪が分離して固まってしまうこと。
口に中にカスが残って違和感があるし、のどごしもよくありません。
これはひと手間かかりますが、ミキサーにかけることである程度解決します。
さらにバナナやハチミツを混ぜることで、美味しさが大きくアップ。
もうひとつは、かなりハイカロリーなので、飲み過ぎには注意が必要だということです。
毎日のカロリー摂取プランと相談して、オーバーしないように飲むペースを調整しましょう。
❺ ヨーグルト
お酢を割る飲み物としては、最適なもののひとつと言われているのがヨーグルトです。
もともと酸味が強いものなので、お酢の味もさほど気にならなくなります。
ただし、ヨーグルトは牛乳以上に高カロリーなので、さらにシビアなカロリーコントロールが必要になります。
フルーツやハチミツ・低糖シリアルなどをミックスして、1食分の置き換え代用食にするか、たまのデザート感覚でメニューに加えるのがベストかもしれません。
❻ 野菜ジュース
野菜ジュースには濃厚な味わいのものが多いですし、お酢とのコンビネーションも悪くありません。
少しくどさを感じるほどのコクが薄まって、ライトな野菜スープ感覚でヘルシーに味わうことができます。
量を多めにしたり付け合わせを加えることで、1食分の置き換え代用メニューとして加えることもできます。
❼ フルーツジュース
もともと酸味のあるフルーツジュースは、お酢との相性は間違いなく最高。
特に果実酢とのコンビネーションは最強です!
ネックになるのはカロリーと糖質の高さ。
ダイエット目的であれば、飲み過ぎるとカロリー/糖質オーバーになってしまうので、カロリープランに合わせて適量を守るようにしましょう。
❽ 炭酸飲料
炭酸飲料も炭酸水同様に、味の面ではお酢との相性は文句なしで価格もお手頃。
気になるのは、やっぱり糖分が多いので高カロリー/高糖質なことでしょう。
ダイエットドリンクを選ぶ方法もありますが、それはそれで合成甘味料に抵抗を感じる人もいるでしょう。
どちらにしても、毎日飲み続けるのにはあまり向いてないかもしれませんね。
たまに気分を変えるために使うくらいがちょうどいいかも…。
❾ 紅茶
果実酢を紅茶で割れば、フルーツの風味豊かで爽やかな味わいに!
フレーバーティーのような感覚でいただけます。
ホットでもアイスでもOKですし、なによりノンカロリーなのはうれしいところ。
極上の紅茶でなくても大丈夫ですから、コストも低くフトコロにもありがたいですね。
たまには高品質の果実酢とお茶を使って、優雅に上質なティータイムを楽しむのもいいでしょう。
➓ スムージー
野菜や果物、牛乳・ヨーグルト・ハチミツなどと一緒にお酢をミキサーにかけて、スムージーにするのもオススメです。
スムージーなら腹持ちもよく、置き換えダイエットの代用食としても利用できて一石二鳥!
もちろん、カロリー・糖質・栄養バランスはよく考えて、素材を選ぶ必要はあります。
お気に入りのコンビネーションドリンクでダイエットを成功させよう!
今回は、ダイエットのために毎日飲み続ける、「お酢ドリンク」のベースとしてオススメの飲み物を紹介してきました。
お気に入りの組み合わせで飲み続けるのもいいですし、日替わりで変化をつけて飽きないように続けるのもいいでしょう。
自分にとって最適な組み合わせ、続けやすい飲み方を見つけて、ダイエットの成功と健康維持につなげましょう。
コメント
[…] お酢ダイエットに使うおすすめドリンクについては、別記事で詳しく紹介しているのでそちらと参考にしてください。 […]
[…] お酢を割ってドリンクを作るのにオススメの飲み物は、別記事で詳しくまとめてあるので参考にしてください。 […]
[…] 飲み方は水割り・炭酸水割りが定番ですし、風味をよく味わうことができます。 他にもお酢ドリンクを作るにオススメの飲み物はいろいろあります。 別記事に詳しく紹介しているので参考にしてください。 […]